活動日誌
更生保護、保護司に関する過去の活動やお知らせを掲載
2025年(令和7年)

2025年8月1日
さんさ踊りパレードへの参加(社会を明るくする運動)
会場:盛岡市中央通り
参加者:盛岡保護観察所、更生保護団体、松園さんさ太鼓クラブ及び有志の参加
参加者145人の参加

2025年7月24日
青少年を被害・非行から守る県民会議への参加
会場:岩手県民情報センター(アイーナ)
参加者:盛岡保護司会会員から33人の参加
ご来賓と他団体の参加者約200人弱の参加

2025年7月1日
第75回社明広報活動(盛岡駅頭広報活動)
会場:盛岡駅南コンフォート
参加者:盛岡保護司会会員から10人の参加
ご来賓と1日保護司(中学生含み)の参加者含めると100人弱の参加

2025年5月24日
令和7年度 定期総会
第1期定例研修会の実施
会場:エスポワールいわて
参加者:83人(盛岡地区保護司会会員)
ご来賓の参加者含めると100人弱の参加

2025年5月19日
盛岡地区更生保護女性の会との連携活動
盛岡少年院植栽活動(宮澤賢治設計 涙ぐんだ目)
今回担当は河北分区担当

2025年5月16日
岩手県社明推進委員会参加
会場:トーサイクラシックホール中ホール
第75回社会を明るくする運動の活動内容について確認をした。

2025年4月21日
令和7年度 第1回理事会
会場:ふれあいランドいわて
参加者:理事33人

2025年3月24日
企画委員会・運営委員会の開催

2025年2月9日
地域自主研修
会場:自治会館
演題:発達障害等
参加者:2団体79名
更生保護活動に関し、今後の保護司活動に大いに役に立つ研修会であった。

2025年1月25日
新任保護司研修
会場:都南公民館
新任保護司対象者:10人 参加者:4人

2025年1月9日
作文コンテスト表彰式
会場:観光文化センター(プラザおでって)
保護司になるための要綱、面接に際し必要なことを説明します。
関連サイトリンク集




